■夫人同伴の会談29分間中、冒頭発言とトランプ大統領への質疑応答で27分間
■「マスターズ・ゴルフ誰が優勝すると思う?」など14の質問はトランプ氏が回答独占
11日(現地時間)、米ホワイトハウスで行われた韓米首脳会談は昼食会を兼ねて116分間行われたが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領とドナルド・トランプ大統領の1対1会談はわずか2分間に過ぎなかった。金正淑夫人とメラニア夫人が同席した1対1の首脳会談は29分間行われた。
しかし、文大統領とトランプ大統領の冒頭発言があり、記者たちからの相次ぐ質問にトランプ大統領がすべて回答することに、ほとんどの時間が費やされた。懸念されていた通り、文大統領とトランプ大統領が深い話を交わすことができる1対1会談は事実上、行われなかったことになる。
同日昼12時19分に始まった1対1会談で、トランプ大統領はホワイトハウスにある自身の執務室「オーバルオフィス」(Oval Office)で文大統領と金正淑夫人への歓迎のあいさつを含め約7分間、冒頭発言をした。
その後、文大統領が通訳を含めて6分52秒間の冒頭発言を終えると、トランプ大統領は記者からの14の質問に対する回答を独占した。
トランプ大統領は会談が25分ほど過ぎたところで「会見を終えたい」と言った。しかし、「ゴルフのマスターズ・トーナメントで誰が優勝すると思うか」という質問が出ると、「優勝する能力がある選手が15人いるので、選手層は非常に厚い。だが、フィル・ミケルソン、タイガー・ウッズ、ダスティン・ジョンソンが優勝候補だ」と答えた。
トランプ大統領が受けた14の質問のうち、内部告発サイト「ウィキリークス」(Wikileaks)創始者ジュリアン・アサンジ容疑者の逮捕や、「ロシア疑惑」でのミュラー特別検察官の報告書公開に関する質問など、韓半島(朝鮮半島)問題と関係ない質問は5つだった。
当初15分間予定されていた1対1会談は29分間行われた。このうち、両首脳の冒頭発言とトランプ大統領の質疑応答が27分間だった。結局、両首脳が同席者を置かずに共に過ごした時間は2分間にしかならなかった。これも、後続の会談(小規模会談)に出席する同席者たちが席に就くまでにかかった余り時間で、両首脳が密度の濃いやり取りをするには困難だった。
文大統領の訪米前、1対1会談が米国の要求により「夫人同伴」で行われることについて、「きちんとした対話は難しいのでは」と懸念の声が上がったが、韓国大統領府は「首脳同士で対話をする時間は十分だろう」と答えていた。
トランプ大統領は報道機関との質疑応答が終わるとすぐに拡大会談と昼食会を行った。昨年5月の韓米首脳会談時は1対1会談が21分間行われた。1対1会談に続き、両国主要閣僚が出席した小規模会談は28分間、拡大会談は59分間、合計87分間行われた。
これは予定時間の75分間より12分間長いものだ。これについて、韓国大統領府関係者は「事実上、小規模会議などでも、両首脳が対話を主導した。重要な話し合いは十分できた」と語った。しかし、今回の会談では、メディアに対する共同発表がなく、韓米がそれぞれ発表文を出した。文大統領がホワイトハウスに滞在した時間は127分間だった。
2019/04/13 09:00
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/13/2019041380007.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/13/2019041380007_2.html
関連スレ
いっぱい
懸念通り?
一般想定では門前払いがデフォだったので、上々の結果と言うべき。
???
なんでだろ?
トランプ、何か文の女に聞きたいコトでもあったのかな?
実はあの女が文を操ってたとか?
文はあの女の言いなりとか?
サシで膝を突き合わせて話すつもりはないってこと
どこでもそうだが、政治・外交の素人の夫人同伴では政治の話など無理。だから、やんわりお断りしただけ。
ファーストレディー交えて
高度な政治会話を行うのは西洋の常識
欧州では王族の国際結婚による姻戚関係が歴史の重要な要素だった時代がある
そういう時代には元首夫人(王妃)に相手国との人脈があったから、それが外交で
窓口になるという話はあった。東洋の活動家あがりのムンのそのまた嫁に、どういう
人脈があるの?
韓国が女を利用して得られるのは、せいぜいハニトラで弱みにぎった下っ端だけ
>当初15分間予定されていた1対1会談は29分間行われた。
このうち、両首脳の冒頭発言とトランプ大統領の質疑応答が27分間だった。結局、両首脳が同席者を置かずに共に過ごした時間は2分間にしかならなかった。
これも、後続の会談(小規模会談)に出席する同席者たちが席に就くまでにかかった余り時間で、両首脳が密度の濃いやり取りをするには困難だった。
いや、席に着く準備で何だかんだ2分くらいかかるだろ?
通訳を忘れてるぞ。
通訳を通したらもっと時間が少なくなる
1対1でやる必要なかったんじゃないか?
ガンバレw
赤化統一に成功したら 張成沢になるんでね…
G20でちやほやされたかったの?
北の将軍にええとこ見せたかったんやただそれだけや
こんな仕打ちを受けた大統領を守るために反米反日政策を強化するべきだな
自分たちが前任者を引きずり降ろしてまでも誕生させた大統領、
って言う負い目はずーっと意識の片隅に残っているから
大きい声出せない、ってのは絶対あるよね。
韓国人がムンをしょうがなく指示するならわかるが
関係ない在日が東亜を荒らすのはわからん、金貰っても無理w
米大手メディアもまともに取り上げていない
実は直接会談どころか全てネトウヨの妄想で
会談自体なかったのではないだろうか???
無かった事にしたいのかw
これが全て
首脳会談ましてや同盟国とのそれでこれは通常ありえない
当の北朝鮮も積極的じゃないのにな
泣く子は餅を貰えると同じように
日本の泣きが餅になった
韓国は大人だからやらないが
韓国人気質として 急がば回れ なんて無理!絶対無理!
あいつは韓国を北に献上するのが全てで
他は全てそれの付随物に過ぎないからね
あと3年の間に赤化統一しないと
文は間違いなく捕まる
または殺され・・・不慮の事故にあうかも
3年なんてあっという間
だから急いでる
最後の年は選挙になるから、実質2年。
しかも再選できないから、今年の中頃から身内の裏切りがどんどん出てくるだろう。
自分が再選できるように改憲するか、少なくとも左翼が勝てるようにしないとかなりやばいだろうね。
統一なんて「地域の問題」でしかないからな
世界の問題が優先されるに決まってるんだが、ムンだけは頑なに理解を拒むよな
あと、3年しか無いからだろ
もしくは、40%割れを阻止しないとな
今のまま退陣すれば歴代の大統領と同じ運命だろ
安倍とトランプが受話器ごしに笑い合う
安倍もトランプも世界で孤立してるけどな
安倍があのような大統領と仲良くするのが
理解できん
英仏も瀬取り監視に協力してくれてるなー
世界最大の権力者と良好な関係を結ぼうとしないほうが
おかしいだろ。
外交はその国の利益のためにやるもの
安倍はトランプのためにやってるだけだろ
いわゆるアメポチ
>外交はその国の利益のためにやるもの
ムンムンは黒電話のためにやってるよな
アメリカと友好的な関係を結ぶことこそが
日本の国益だと思うけどねえ。
今の時点では軍事、経済の大部分でアメリカ頼みなのが現実だし。
アメリカの後ろ盾がないと、日露戦争前夜レベルの危機的状況になると思うんだ
日本一国で中露を相手にしないといけなくなるからねえ…。
支那の影響力は嫌でも増すだろうなあ。
まあ、アメリカにとっても日本が無ければ
中露の潜水艦が太平洋を自由に動くことになるけど。
日清戦争前夜、日清両国はGDP格差10倍以上もあったんだよな。ところがやってみれば一捻り。
国力差と戦争は必ずしもリンクしない。国民性なんて100年やそこらで変わらんし。
どんな大統領であろうと友好関係を築くのが国益になるからね
アメリカと喧嘩しても得はない
日本を叱りつけに来るようにしか見えないんだが…
でも根拠はないんでしょう?w
安倍ちゃんをホワイトハウスに呼びつけるんじゃなく、向こうからくるんだ
凄い事だよねwww
例えばトランプ来日のとき日本の市民団体(正体は鮮人)が猛烈な反米デモをしかけるような
国際的に全然OKな土台が出来たなw
ぶっちゃけロシアだと思うよ
慢性的な財政難で極東に割ける軍事力は皆無だし
北がアメリカのものになって
中国のものになっても困るだろ
どちらかを支持するとしても
「俺に何のメリットある?」となるはず
ロシアは北が欲しいだろうね不凍港が手に入るから
ウランが出るのもプラス要因だし中国には取られたくない