台湾が新政権になりました。
そして沖ノ鳥島での問題は回避されました。
予想通り前政権の最後っ屁だったみたいですね。
1: Charlotte ★ 2016/05/23(月) 22:11:01.01 ID:CAP_USER
【台北=田中靖人】台湾の行政院(内閣に相当)の童振源報道官は23日、沖ノ鳥島について、国連大陸棚限界委員会の決定を尊重し、決定前には
「法律上、特定の立場を取らない」と述べ、「岩」だとした馬英九前政権の主張を事実上、撤回した。
また、日台双方の窓口機関が「海洋協力対話」の枠組みを立ち上げることで一致したとも発表。沖ノ鳥島周辺の漁業問題を議論するとみられる。
7月末にも第1回の会合を開くことで基本合意したが、参加メンバーなどの詳細は未定。議題はほかに、環境保護や科学研究、捜索救難など「双方が合意した項目」になるとしている。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1605230030.html
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:18:49.86 ID:nm8kX/LQ
>>1 >また、日台双方の窓口機関が「海洋協力対話」の枠組みを立ち上げることで
漁場が欲しいだけ
絶対に台湾漁民を入れてはならない
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:28:31.65 ID:dDTkVJzw
>>1
撤回早いな・・・。
日本側も、まだ大した事やってないのだが・・・。
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:59:57.49 ID:NeJbuIHx
>>36
総統の就任セレモニーや新体制が出来て実務が出来るようになったら、すぐ引っ込めるって
安倍と霧島の間ではだいぶ前に話しつけてあったんじゃねw
だから日本政務も馬は殆ど無視してたでしょ
338: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 06:02:56.53 ID:zmP/dMHH
>>36
馬が余計な事ほざいただけで終わったというだけ
中華共産以外に誰も相手にしてないだろ没落終了チンコ馬とか
120: こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI 2016/05/23(月) 23:42:35.15 ID:WEwCYfsh
>>1
前政権末期の、中国様へのゴマすり茶番、終了、と。
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 23:43:18.40 ID:328EFvGZ
>>1
前馬鹿総統涙目
276: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 00:35:51.00 ID:dL2PcLnk
>>1 漁業だけが目的ならば、あたりまえの対応だと思う。
馬は中国から指図されたから日本の主張に盾突いてきたんだろう。
漁業よりも「岩だ」ということが目的だったと思う。
294: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 01:09:08.57 ID:yAzaVS55
>>1
台湾國建国をお祈り申し上げます。
297: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 01:21:17.83 ID:nIX7GYeH
>>1
2ちゃんの在日は涙目
298: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 01:30:54.36 ID:q1bNlqb/
>>1 >沖ノ鳥島周辺の漁業問題を議論するとみられる。
あそこは日本の海、問題など存在しない、
話し合う必要はない
312: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 05:00:08.48 ID:zaQ/8ieA
>>298
その引用部分もマスコミの推測だからな
強いて言えば、他国の船が勝手に入って来て困るのが問題だわな
それについちゃ、あちらさんが問題と認識してる以上、言えば対応してくれんだろ?
348: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 06:21:37.11 ID:SussTnjd
>>1
この対応は当然であり、日本との共闘するのは必要な措置だ。
台湾の当面の敵はシナであり、そのためには日本との関係改善は必然。
シナからの観光客が減る中で、日本からの観光客は今後の増える可能性が高い。
うまくいけば、保管中の潜水艦をリースできるかもしれない。
シナが荒れ狂うだろうケド・・・・
361: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 07:21:41.05 ID:gihcf3eT
>>346 台湾は水産資源を大量に中国や日本に輸出してる(特にマグロ)
根こそぎ捕っていく。
>>348
共闘どころか水産資源、海洋資源狙いだろう。
最近、中台韓が沖ノ鳥島に近づくのは、何年か前からこの海域にある
地下資源(レアメタルなど)が話題になってることと無縁じゃないだろうな。
>>356
馬が沖ノ鳥島への先鞭をつけて新政権が交渉を引き継ぐ
新政権にとっては混迷どころか棚ぼた
392: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 13:54:37.37 ID:zmP/dMHH
>>361 >
>>346 > 台湾は水産資源を大量に中国や日本に輸出してる(特にマグロ)
> 根こそぎ捕っていく。
>>度を超す程じゃなければ
日本語読めるかな?
読めないか日本人じゃないものな
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2016/05/23(月) 22:13:02.17 ID:fGVLTwVo
台湾がまともになってきたな。シナのいやがらせが心配だ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:14:13.06 ID:Jjah1Ewi
民主国家は恐ろしいな
適性国家の工作を防ぐのが最重要だな
290: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 00:47:28.24 ID:8V8XmI18
>>7
スパイ防止法、ほんと大事
293: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 01:00:39.57 ID:Pc2g1vKC
>>290
そんなもん実際に制定しないよ。
そんなコトしたら政治家のセンセイ方の殆どが捕まるからな・・・。w
295: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 01:14:05.71 ID:eYD3LQZG
>>293
選挙結果次第でしょうね
ただ、勝ったとしても、優先順位は低い
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:25:00.36 ID:0dtQ0dy7
やっぱり馬の最後っ屁だったか
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:25:05.63 ID:sBhSN5TI
馬の行動が民主党じみててわろえない
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:29:56.00 ID:EnIrdcqM
>>31 というより、チョンコ酋長のアキヒロに近い
政権初期は対日融和的でありながら、レイムダック化した途端に反日パフォーマンスするところあたりが
304: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 03:41:52.97 ID:6VG7iADO
>>38
反日半島国でやるから効果あったのに、
親日台湾でやったら逆効果なのになぁ
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:43:56.93 ID:1q1sJ3tQ
やれやれ、とりあえず緊迫した事態回避になったな
さすがに護衛艦が来られたら日本もそれなりの対応しないといけなかったから
268: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 00:22:37.71 ID:BywbOEH8
>>53
EEZは文句言ってくるが、領土であることは確定してるんだから、領海内に艦船が侵入したら、さすがに一触即発になる。
馬は、退陣までに、そこまでやらかして中共の代わりに探りでも入れてくるかと思っていたのだが、鹿の角のかぶり物かぶって終わりだったな。
270: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 00:25:25.81 ID:eYD3LQZG
>>268
ただ、領海は結構狭い
特別の事情がなけば、領海内に入ってくるのは、中共ぐらい
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 22:56:12.50 ID:BVi5JHmD
冷静に考えれば、例え中共のポチ続けるにしても岩だから沖ノ鳥島が日本の領土・領海と認めないって言ったら
岩未満で水面下サンゴ礁の南沙、西沙手放さなくちゃいけなくなるから。
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/23(月) 23:03:39.34 ID:VxPkHpu7
>>65
手放さなくちゃなんて微塵も思わんだろ、そんなまともな連中なら苦労はない
365: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2016/05/24(火) 07:38:31.64 ID:vfl7ycHW
>>73
日本の周りはロクでもない国ばかり、最大の悲劇。