大変心強いですね。
左翼勢力が抗議のデモなどを海上でしていそうな映像が思い浮かばれますが残念ながらそのような記事はなかったです。
一日も早い復興を祈りたいと思います。
海上自衛隊最大の艦艇であるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」(1万9500トン)が、
熊本地震の被災地支援にあたる陸上自衛隊輸送のため19日夕、北海道・小樽港から熊本に向けて出発した。
「いずも」は空母のように艦首から艦尾まで続く「全通甲板」が特徴。
全長は同じ全通甲板の護衛艦「ひゅうが」の1・25倍(248メートル)と海自最大で、昨年3月に就役した。
熊本地震の被害拡大を受け、北海道から九州に派遣される陸自のトラックの積み込みなどにかかる時間短縮のため、
母港である横須賀基地から初の北海道入り。災害救援の任務に初めてあたることになった。
北海道からは約4100人が熊本地震救援のために派遣されることになっており、
民間フェリーや航空自衛隊、米軍輸送機などで移動。
「いずも」には北部方面隊の約160人とトラックなど40両が乗船した。
今回の輸送責任者となる第1護衛隊司令の中筋篤・1等海佐は、「いずもの装備・能力の全力を発揮したい」と語った。
現地で給水や給食、多目的支援を行う第1高射特科団の船盛博実・1等陸佐は
「23日夕方までに着かなければならないが、いずものおかげで迅速に到着できる。
東日本大震災で災害支援を行ってきたが、重要なのは消防、自治体など関係機関との連携だ。
現地のニーズを把握して支援にあたりたい」と抱負を述べた。
いずもには手術室やICU(集中治療室)、歯科治療室、ベッドも35床と病院並みに完備されている。
ソース:http://www.sankei.com/affairs/news/160420/afr1604200004-n1.html
2: モチモチの木φ ★ 投稿日:2016/04/20(水) 23:01:49.41
★【軍事】米海兵隊オスプレイが被災地入り 輸送支援で4機
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1460979084/
★【軍事】海自「ひゅうが」にオスプレイ着艦 生活物資輸送 連携アピール
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1461078056/
嘘ツケ!!病院船だろうが?
今回派遣したらしばらく居座りヘリを医療活動、救援活動に有効活用してください。
陸自のヘリと良い訓練になるでしょう、!!
嘘つけって・・・
強いものは強いんだから仕方ないではないかw
いずもの性能
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%84%E3%9A%E3%82%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%A6
ど素人だからわからんが、日本人馬鹿じゃないからこの船のコンセプトて強烈意義
もってるんじゃないのかなあ。外国の護衛艦よりかなり弱点多いのかな?
弱点だらけと言うのが現実だろう!!
アメリカが指重ねてポキッとなれせば、イージズ完全にポンコツスクラップと同じだ
少なくともイージスにFCS-3のバックアップシステム導入しておけばと後悔するかも
知れない。
ブラックボックスの機材とブラックボックス化されたソフトコードは解析改変可能な
ソースコードでは提供されない、チップ化されたものだそれゆえに日本は手も足も
出ない。
これを使えば日本のF-15 F-2を含めすべての重要米兵器は使用できくなるといわれている。
簡単に言えば、スクランブル発進した Fー15が航行関係を除いてすべての兵装関係が
一瞬で使えなくなる状況がすべてに起こるらしい?
日本でまともに異常もなく動けるのはFC-3を搭載した護衛艦と空自のT-4だけだと
言われる位にあめりかに便りきって居る状況が現実だ!!
日本人なら知的障害系だし、外国人ならそれはそれで成る程なところ