そう思う人が大勢いるでしょう。
数年後、あの事故車両埋め立て事件はなかったことになるでしょうけど。
1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/27(日) 20:10:36.43 ID:CAP
中国高速鉄道の世界での位置づけを分析する記事を掲載し、今後も中国高速鉄道は受注を積み重ねると
自信を示した。
記事は、中国高速鉄道の「原型」となったのは日本やドイツ、フランスの高速鉄道技術であると認めつつも、
「わが国の技術はさらに複雑で、新幹線をはじめとするオリジナルより技術力は上だ」と主張。
川崎重工の技術を導入して製造したCRH2型車と比べて、中国が開発したとするCRH380A型車は
最高時速も引き上げられていると主張し、「すでに日本のレベルを超えた」と主張した。
また、中国高速鉄道は「もはや世界に認められている」と主張し、その根拠として、米国やロシア、ブラジル、
ポーランドなど各国が中国高速鉄道の導入を希望していると主張。米国ですら中国高速鉄道の先進技術を
学ぼうとしているとしたうえで「中国高速鉄道を米国に導入できれば、中国高速鉄道は大きなブランド力を
獲得することになる」とその意義を強調した。
また、南米大陸横断高速鉄道の建設計画についても言及。南米各国が中国との経済協力を拡大しており、
現地では輸送ニーズが拡大していることや、中国高速鉄道が技術、施工、運営、資金の各本面で十分な
実力を有しているなどと主張し、世界各国で今後立ち上がるであろう高速鉄道プロジェクトにおいて、
中国は受注を積み重ねるだけの実力があると主張した。
(編集担当:村山健二)
サーチナ 2016-03-27 06:34
http://biz.searchina.net/id/1605817?page=1
ひとつでもまともに走ってる国があるんですか?自国以外で
自国でもまともに走っていませんが、何か?
例の事故以来、最高速度規制がどんどんひどくなって、200キロ規制ばっかりとか。
北京・上海間高速鉄道で運用されている車両はCRH380AとCRH380Bの2種類がある。前者は日本新幹線をモデルに開発された車両で、中国南車が製造している。後者は独シーメンス社の技術を元に開発されたもので、中国北車の長春工場、唐山工場で生産されていた。
12日付財経網によると、CRH380Aの故障率は100万キロあたり1.46回。一方、CRH380Bは長春工場製が27.36回、唐山工場製が10.41回。7倍から19倍という故障率の高さだった。中国鉄道部の基準では、高速鉄道車両の故障率は100万キロあたり2回以下と定められている。
故障率
CRH380A(日本の新幹線コピー) → 100万キロあたり1.46回
CRH380B(独シーメンスコピー、長春工場製) → 27.36回
CRH380B(独シーメンスコピー、、唐山工場製) → 10.41回
やはり、新幹線の信頼性は世界一ということやね。
でも作ってるのどっちも中国なんでしょ?
なんで差が出るの?
マージン無視してリミット近くまで走らせているだけだろ。w
そして、広い大陸チャイナはトンネルもなくほとんど直線だもんな。
まともといえばまともだな。>>1は海外向けのプロパガンダか。
> 最高時速も引き上げられていると主張
だからさ
クソ中国がやっているのは「高速車両の製造」だけだろw
日本のように鉄道システム全体の安全性とかまったく考えてないじゃん
目指しているモノがまったく違うんだよw
メキシコ、インドネシア。
積み重ねるのは恥だろ?
>最高時速も引き上げられ日本のレベルを超えた
何か勘違いをしているようだ。
新幹線の敵はTGV、AGVでもICEでもない。ましてやKTXなどではありえない。
新幹線が苦戦を強いられているのは、典型7公害に含まれている『騒音』、『振動』に対する規制だ。
新幹線もTGVも騒音規制法に縛られているが、その規制値が大幅に違う。
TGV (線路から25メートルで測定)
300km/h 95db
250km/h 90db
新幹線 (線路から25メートルで測定)
一類 70db (一類とは住宅地、学校等の近傍)
二類 75db (二類とは商工地)
TGVの場合速度によって規制値が変わるのだが、新幹線の場合その沿線の種類によって規制値が
変わる。そしてこの規制値が極めて厳しい。
E5系、E6系、H5系はこの規制値で320㎞/hの運用ができるのだから大したものだ。
蠅が止まるようなビジネスには使えない遅さだよ。
なぜ飛行機に対抗して、2時間台で結ぶ設定にしないのか疑問。
青函トンネルも貨物専用線を掘って、新幹線専用にすべき。
JRって馬鹿なの?
いやお前が馬鹿だろ
メキシコ「俺も俺も」
本当の評価は、人命や信用が白物家電より厳しくなる事を考慮していないだろ。
受注して一つでも失敗すれば、評価は著しく下落する。
タイとインドネシアはどうするの・・・・
中国の状況は旧式だろ?
鉄道に関しては、日本が中国に最新技術の流出・移転をストップしてるんだよ。
中国人はそういうことも知らないで、勝ち誇ったようで笑うしかない・笑
旧式技術に毛が生えた程度の内容でチャンチャラ可笑しい・笑
最高時速も引き上げられていると主張し、「すでに日本のレベルを超えた」と主張した。
電圧を上げただけだろ
日本の新幹線は相当安全マージンとってるからもともと400㎞/h近くまで出せるっての
一見抜いてるふうにも見えるかもだけど
今後自分たちで開発できないから先は見えてるよね
JR東や川重は契約違反で訴えるべきでは
高速鉄道は今日、もはや普通列車と同じ。
文句があれば高性能リニアを開発してみろ、できるものなら。
「もはや」も何もない。最初から中国は日本を抜いてるよ
ただし「技術」は抜いていないと思うよ
速度オーバーもするし、雨漏りもするんだよな
トンネル通過やカーブは苦手じゃないかな
溶接も汚い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
二階 俊博(にかい としひろ、1939年2月17日 – )は、日本の政治家。
衆議院議員(11期)、自由民主党総務会長(第53代)。 親中、親韓派議員として知られる。
■所属議員連盟
日韓議員連盟(常任幹事)
北京オリンピックを支援する議員の会(副会長)
日中緑化推進議員連盟
日本ネパール友好議員連盟(会長)
■政治活動
親中、親韓派議員として
親中派の有力議員の1人である。「北京オリンピックを支援する議員の会」所属。
まだ保守新党が存続していた時代、地元の和歌山県田辺市の新庄総合公園に江沢
民が自筆で書いた「登高望遠睦隣友好」の文字と、自身も参加した2000年の日中
文化観光交流使節団に対して江が発表した重要講話を刻んだ日中国交正常化30周
年記念碑の建立を計画し、全国各地にも同様の石碑を建立する心算であったが、
地元の抵抗等もあって頓挫した。
新幹線の中国への輸出に関し、訪中時に新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主
任(大臣)、さらに陳健中国大使に対し、「日本は、中国から文化を教わり、その
延長線上に今日の日本の繁栄がある。そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発
した。(中略)この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使い
ください。積極的に協力します」と発言した。
メーカー名だけじゃなくて、ちゃんと政治家の名前も出そうや。
いや
江沢民信者の二階のせいだw
日本の鉄道技術を盗もうと日々活動している。
東海のダイヤを運行出来て初めてラインにたてる。
システム・メンテ技術はともかく、さすがに東海のダイヤは輸出先が無いだろw
あんな変態ダイヤで営業運転できるのは日本だけ
そもそも東海ほどの長編成・過密ダイヤで黒字が出せるほど国民が移動する国が日本のほかにあるのか?
どこかの国が人柱になって警鐘を鳴らさないと世界に蔓延するぞ。