1: 旭=702@Ttongsulian ★@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:18:25.75 ID:CAP
73: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 23:46:03.06 ID:uV6wXZy/.ne
>>1 そのみっともない支那共産党字体は、せめて、康煕体に直せよ
英媒:中國在馬新高鐵競標中領先 急壞日本
壞=壊
81: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 23:53:07.75 ID:Hyy9VQLE.ne
>>1
9700万ドル(99億円)・・・・・ドコの国のドルだよ? USAドルなら桁違うぞ。
91: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 00:19:39.11 ID:bKmLd66S.ne
>>1
シナチクが受注したらライセンス違反で裁判起こす戦略に転換しろよ
121: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 07:46:51.79 ID:wBiZDRma.ne
>>1
これさ、毎度のパターンで支那が名乗り上げて途中放棄するんなら
結局支那は自分で自分の首締めて日本ageに協力してるだけじゃね?
137: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 10:58:19.28 ID:ZdHd7uAI.ne
>>121
中国は、とりあえず受注してしまってからプロジェクト内容を精査して
改めて取捨選択する戦略っぽい。
中国自身が捨てることになる案件でも、他の競合国の足引っ張りできるわけだし。
また、諸外国も、中国のそういった態度を中国の汚点だとは捉えてなさそうだし。
値段が安くソコソコの物を売ってくれるならOKなのが世界の主流っぽい。
123: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 07:59:46.52 ID:PHfTlqFu.ne
>>1
インドネシアの無様を見て、それでも支那を選ぶなら止めはしない。
2: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:19:46.57 ID:qz1soNdZ.ne
いんじゃね。どうせメキシコの二の舞になるw
3: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:20:07.61 ID:+/n77CII.ne
中国が落札してくれた方が嬉しいです
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:21:03.76 ID:+K1jiFRM.ne
またインドネシアみたいに着工しないのか
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:21:48.64 ID:ClYTjR9o.ne
新幹線の在庫?があること自体信じられんが
もはやなりふり構ってられないんだろ。
ある程度の赤字すら気にしない程、外国に在庫を投げ出したいのか?
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:26:02.31 ID:7LApRpP4.ne
>>6
中国は自国1年で使う鉄の需要の10年分の在庫があるって噂やでw
こんなもんでは済まないw
23: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:34:09.65 ID:ClYTjR9o.ne
>>10
なんやそれ?需要をある程度予測して生産するのが普通だろ・・・。
10年分の在庫って保存してるうちに朽ち果てるだろ。
なにもかもが常識はずれの国だな。
24: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:37:26.70 ID:Ev3hK3+o.ne
>>23
企業同士が調整したら負け!と逆チキンゲームに発展したのですw
39: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:49:42.25 ID:JJbrPyCs.ne
>>10
在庫も問題だが真の問題は過剰生産設備とそれに付随する過剰労働力
過剰設備圧縮とそれに伴う首切りで一気に政情不安になりかねない
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:23:41.69 ID:1WOsJqSz.ne
取り合いする為だけでどれ程の税関を無駄遣いしてるのか教えてくれよ
11: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:26:36.34 ID:+rTDQ6Go.ne
つーか、マレーシアにしろインドネシアにしろ
高速鉄道よりも先にすべきインフラ整備のほうがあるような気がする。
13: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:27:07.55 ID:tIc+swqS.ne
実際に出来なくても賄賂は手に入るから計画だけは進めるんだろ
14: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:28:36.53 ID:/MWttcFP.ne
インドネシアのあれ見ても中国に任せようと思えるなら
どうぞご自由に
15: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:28:50.44 ID:3gT53nXC.ne
>インドネシアの高速鉄道計画は受注寸前で中国に奪われた
先んじててもこんなことがあるから支那は気をつけてね♪
16: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:30:18.16 ID:oaN85C7e.ne
インドネシアで負けシンガポールで負け
日本の鉄道技術は中国に抜かれたと言っていいな
この先差が開く一方だと思う
32: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:44:58.69 ID:usR4/dtL.ne
>>16
現在進行形なら、ホーチミンやジャカルタで地下鉄を作っているよw
33: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:46:03.52 ID:Q1M+M+Ye.ne
>>16
インドとタイの高速鉄道も受注したしな
34: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:47:22.62 ID:Q1M+M+Ye.ne
>>33
日本が、ね。
主語が抜けてた
42: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:54:32.56 ID:BVrNmjGz.ne
>>16
インドで負けタイで負けたチャイナがなんだって?
シンガポールはまだ決まってないだろw
日本は二勝一敗チャイナは二敗
72: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 23:45:11.40 ID:seH9UG+x.ne
>>16
技術じゃ無くて俺が金出すし保障いらんから作らせろって言ってるだけだろwww
89: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 00:18:16.68 ID:kRyD2HBq.ne
>>16
おやま、めずらしい
在日中国人?
なわけないな、中国人はもちょっと賢いからそんなことはしないな
17: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:30:29.19 ID:5QqC+Yc6.ne
インドネシアと違ってここは日本が取っておきたいとこだが、まあどうせ足下見て値切ってくるんだろうな。
20: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:32:24.40 ID:7LApRpP4.ne
20年ぐらい前から続けてる、アフリカの独裁国家、軍事国家で役人にワイロを渡して受注成功したやり方を
今回も同じように東南アジアでやってるんだろうな
26: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:39:32.87 ID:4v3qLYrg.ne
>>20 マレーシアなら、今の疑惑の多い首相さんの政府系ファンドの
汚職の尻拭いを中国がしたそうな。
だから中国が仕事を持っていくと思うよ?
現地住民には腹立たしい事だと思うけど
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:44:33.29 ID:GvLGceik.ne
韓国や中国は実績欲しさに採算を度外視し、更に賄賂攻勢を仕掛けるからね。
運搬用船舶、鉄鋼用高炉施設、全て日本が技術支援した結果がこれだ・・・。
日本人の価値観の甘さは、民主党の実現不可能なマニュフェストと同じ。
31: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:44:55.90 ID:Q1M+M+Ye.ne
マレーシアはともかくシンガポールが中国製を選ぶだろうか?
シンガポールの官僚は賄賂が効かないみたいだし
金もあるから安かろう悪かろうもんは避けるような気がする
40: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:51:33.38 ID:bslxxAv3.ne
まあ、当面の日本の顧客からはずれることになるけど、
結局は日本に頼む事になるかもしれんね
情報横流ししたインドネシアは、永遠に顧客からはずれてよし
41: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 22:54:22.70 ID:XXuU6Jy9.ne
身の丈に合ってない服をどうして着たがるのかな?
アジアはバカしかいねぇのかと最近思うよ
83: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 00:00:01.71 ID:2DGyr4I2.ne
>>41
他の国のアジア人は賄賂もらうのが目的だから身の丈とか成功とか考えてないよ
保身とかどうやって国外脱出するかとかは考えてるだろうけどね
62: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 23:31:02.62 ID:chsMmKHB.ne
インドネシアのあの体たらくを見てなお
中国を選ぶってあるのか?…っていうか
中国は
インドネシアはどうすんだよ?あっちをまず
ちゃんとしろよw
66: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/13(日) 23:38:48.51 ID:QcphIrhC.ne
車両を売って終り、じゃないもんな
金貸してやるのは当然として、何十年も
運営に関わるとか(もちろん責任も負う)、
売る相手は選ぶべきだと思う
87: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 00:02:54.43 ID:yicUZ+D0.ne
マレーシア出張してたとき、華僑の多さに驚いた。
人口の割合はマレー系6割、中華系3割、インド系1割だったな。
行政はマレー系しかなれないらしいが、
製造メーカーのトップはほとんど中華系だった。
新幹線に関してもなんか圧力あるんじゃないかと思うわ。
90: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 00:19:34.84 ID:px6G6s+G.ne
>>87
中国の中国人がインドネシアの中国人相手に商売しているだけだな
134: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 10:29:18.39 ID:S6XDNJZX.ne
この手の話。以前ほど前向きな気分で聞けなくなった。
獲れればいいし、獲れなくてもいいし。
獲れたって国内にはあんまり影響ないんだし。
それよか「国内開発は無駄だ」という風潮が改まって欲しい。
138: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/14(月) 11:00:16.69 ID:zxdcBaEi.ne
>>134
国内開発の種類によるかな?
人口減るのに交通インフラ整えてどうするの?とは思うけど教育やらソフトのインフラは全然足りてないからやればいいと思う
あ、リニアは別ね全く新しいインフラだから