都議選が終了し都民ファーストの勝利で幕を閉じたという展開から産経の阿比留瑠比氏の講演についての記事がありましたので紹介します。
ネットでは今回の都議選の話題が盛り上がっていました。
果たして今回の選挙結果が今後どのような未来を描いていくのか見守っていきたいと思います。
産経新聞のコラム「極言御免」を手がける阿比留瑠比・政治部編集委員兼論説委員が、松江市で「安倍政権と日本の将来」と題して講演した。
経営者らの会合に講師として招かれた阿比留編集委員は、国会運営や憲法改正などさまざまなトピックスを挙げ、取材現場で耳にした安部晋三首相の「肉声」を交えながら、メディアの問題点を指摘するとともに、わが国の行く末について見通しを示した。
主な講演内容は次の通り。
メディアのバカ騒ぎ
多くの新聞が「共謀罪」と印象操作した「テロ等準備罪」の法律が成立した。世界中で同種の法律を持たない国がいくつあるか。日本が何か特別なことをやろうとしたわけではなく、世界標準に加わろうとしているだけ。それも“ザル法”で、だ。
少し前には、特定秘密保護法をめぐるバカ騒ぎがあった。多くのメディアは、「暗黒社会が訪れる」「戦前回帰だ」「映画が作れなくなる」「小説が書けなくなる」と騒いだ。
その次には、集団的自衛権を限定的に容認する安全保障関連法が成立。このときも、新聞やテレビは「徴兵制が復活する」「米国が世界の裏側で起こす戦争に日本が参加させられる」などと、さんざんあおった。さて、そんなことが1つでもあったか。「いい加減にしろ」と言いたい。
左がかった人たちは、戦後の既得権益者としてぬるま湯にどっぷりつかっていたいのに、このまま憲法が変えられるとそれが許されなくなるから、安倍政権をたたきつぶそうと、必死になっているのだ。
反対派の主張とは「いつも逆」
安倍政権は特定秘密保護法を作ったとき、内閣支持率を10ポイント程度下げた。支持率は、内閣にとって相当に大きな政治的資産だが、それを10ポイントも下げてまで不人気法案を通したのは、世間で言われるように「戦争がしたい」という理由であるわけがない。必要だったからに決まっている。
今や世界はテロの時代。そんな中で、特定秘密保護法があることで、世界の国々と情報のやり取りが簡単にでき、それまで入ってこなかった機密情報が日本政府に寄せられるようになった。
安全保障関連法も、そうだ。反対していた人たちが「世界の裏側で戦争を起こす」と言っていた米国は、「世界の警察官ではない」と宣言。すると、ISのような勢力が力を伸ばし、中国は東シナ海や南シナ海で海洋進出を既成事実化していく。
力の空白が生まれたら、それを埋めるためにどこかが出てくるというのは、世界史・政治学の常識。日本にとって喫緊の課題は尖閣諸島で、ここを中国が軍事占領したら、日本はどうするか。米国は、たかが日本の無人島のために血を流したり莫大(ばくだい)なカネを使ったりしてくれるか。
そこで、日本政府は集団的自衛権の行使を一部ながら容認し、日本が巻き込まれる恐れのある戦争に、米国も巻き込んでちゃんと守ってもらおう、と安全保障関連法を作った。反対派の主張とは、まったく逆なのだ。
金正恩氏も計算外?
今国会では何が取り上げられていたかというと、前半は「森友問題」で後半は「加計問題」。北朝鮮が何発ミサイルを飛ばしても、そればかりだった。金正恩氏は日本をびびらせようと思っているのに、まったく無反応。彼も計算外だったのではないか。
今年5月3日、安倍首相は、憲法改正の具体的な目標と中身を提示した。「9条に自衛隊の存在を明記する」というのは、多くの人たちが9条に思い入れと思い込みを持ち、条文を消すのは抵抗がある中、現実的であり名案だと思う。
自衛隊に対し、国民の9割が親しみを持つ一方、憲法学者の7割が「憲法違反だ」と述べるという矛盾を解消するのは、非常に大事なことだ。
憲法改正に対し、左系メディアは「国民の機運が盛り上がっていない」と言う。彼らは「立憲主義」という言葉が好きなはずなのに、憲法が自衛隊を違憲のような状態に置いているのを平気で見逃している。
http://www.sankei.com/west/news/170702/wst1707020019-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/170702/wst1707020019-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/170702/wst1707020019-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/170702/wst1707020019-n4.html
(>>2以降に続く)
2: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/07/02(日) 20:48:14.79 ID:CAP_USER
(>>1の続き)
安倍首相再登板の理由
かつて「もはや戦後ではない」と言われてから半世紀、中曽根内閣が「戦後政治の総決算」と言ってから30年以上がたつのに、私たちはまだ「戦後」という言葉にしばられている。中国や韓国は繰り返し、「戦後の枠組みを守れ」と言う。
戦後の枠組みとは、第二次大戦における戦勝国と敗戦国の枠組みのこと。彼らや日本の左翼の人たちは、日本を永久に敗戦国のままにしておきたいのだ。
戦争の反省や過去の歴史に学ぶ姿勢は大切だが、70年以上前のことで、ずっと責められ続けなければならないのは、おかしい。
戦後70年談話で、白人による植民地が世界に広がった事実を盛り込みつつ、米国も中韓も文句がつけられないよう工夫して高い評価を得た。
安倍首相は「歴史問題は難しい。匍匐(ほふく)前進で行かなければならない」と言っていた。まどろっこしく、はっきり分かりやすい成果は少ないが、それでも大きく進んでいる。
一度辞めた総理の座を再び目指したのはなぜか。歴史問題にしても憲法改正も拉致問題も、彼のほかにやる人間がいないからだ。
憲法を日本人の手に
私たちは戦後、憲法をまったく触っていない。「戦後」を終わらせるには、憲法を一条でも一項でも書き換えることが必要だ。
「憲法は日本人が70年にわたり育んできた」という人がいるが、これは嘘。「育む」とは、手塩にかけて愛情を注ぎ、手取り足取り育てることだ。
私たちは、憲法を神棚の上に置いて遠くから眺めるだけで、ほこりを払おうともしてこなかった。日本人の手で少しでも変えることによって、憲法は日本人の手に取り戻され、戦後の終わる一歩が踏み出せる。
それをやろうとしている安倍政権には、匍匐前進でもいいから進めてほしいと心から願っている。
http://www.sankei.com/images/news/170702/wst1707020019-p1.jpg
講演する阿比留瑠比・産経新聞政治部編集委員=6月15日、松江市
(おわり)
もう政策関係なく反対するのならロウソク導入すればいいのにw
国政は安倍、
都政は小池の外交保守コンビで問題なし、
外患左翼と守旧派負けて両者ニンマリ。
今回の敗北は安倍ちゃんのせいだぞ
反安倍が勝ったわけじゃないから勘違いするなよ?
マジに、小池のどこが外交保守なの?
アベは移民に慎重だけど、
小池は移民は大賛成だよ?
何遍同じ間違いすりゃ気が済むんだ糞マヌケ
本当に日本のことを思うならそういう勢力はさっさと解散。2度と政治に関わろうとしないと誓約してほしい。
そうなって初めて本来あるべき野党が生まれるようになって、ちゃんと生まれたらやっと自民が叩ける。
長い道のりだ。
メディア→高給取りが庶民見下ろし自作の哲学自慢
デモ→納税に無縁で税サービス依存のクレクレ団
この三者の勝手にやっとれ感だから税金使わず自分らで場所借りて
国会の外でやれって言われるのにね
もっとも中韓に甘い顔するようだったら国政でも入れないけどさ
しかし気持ち悪いんだわ
メディア一体の自民たたきが
都ファーストが飲み込まれないか見て行けよ
他県だけど
>>32
小池自身もまだ実績がないからな。
なんとも評価しようが無いし全てはこれから。
ま、俺も他県だが。
>>32
いや、飲み込まれるも飲み込まれないも、
前自民議員、前民進議員が、小池のとこに逃げ込んでるけど?w
民主大勝のときと同じだよ。
違う箱に逃げ込んで、自分たちでやったことを外から叩く。
コンクリートから人へー!と、中心だった小沢が、
自民を出て自民叩きしたよね?
小池はさすが、小沢譲り。w
二度も引っかかる奴らは、頭、悪すぎ。www
一ヶ月ぐらいしたらマスコミは小池を叩き始めるだろうしな
小池百合子が都知事を続けてカリスマ性が続き改革できるなら、4年後も都議会第一党として都民ファーストが継続できるだろうが
中身の議員は自民・民進等からの離党者や新人だらけで、今までやってきたことと大して変わらないだろ。
そうなると民主みたいに一気に議員数半減なんて起こることもザラだからな。
まあ、どのような結果となり事態が起ころうが、都民は身をもって体感することだ。
しかし都民も入れ替わりが激しいからな。
次も同じような展開になるかもしれん。
悪く言えば新しもの好き。
都民ファも自民との協力体制取るだろ
他の野党と共闘すれば 支持を失う事は確かだろうし
いや、野党とすでに組んでんじゃん。
共産、公明とか。
何見てたの?
それだけならまだしも、
オリンピックのときが心配だわ。
安全にできんのか?
ブラジルからバトンの日章旗を受けとる時に急などしゃ降りが暗示しているようで。
これに流される都民て大馬鹿
それなら、阿比留氏の言うとおり安倍政権に今しばらくゆだねるのが妥当というものだ。
キチガイがキチガイな方法で安倍ちゃんを非難してるからな。
似たように見られても仕方が無いね。
そうでなければ、こんなバカげた売国運動はできない
国民よ目を覚ませ
マスコミ「自民は駄目だ!」
愚民「そうなのか、なら民主党だな!」
↓
愚民「騙された!」
マスコミ「自民は駄目だ!」
愚民「そうなのか、なら都民ファーストだな!」←今ここ
↓
愚民「騙された!」
まあ東京は人口が多いぶんバカも多いし仕方ないね
テレビみてみw
ファーストが頑張ったのではなく
自民が負けたって報道してるからw
てか、1番の問題は民進や共産が
国政と都政
両方使い物にならなくなった
って事実がヤバイだろ
都政で圧勝したファーストだが国政には関係無いし
どうすんだよ民進www
いや実際自民党、惨敗やん
それしか心の支えが無いのかwwww
都民ファーストがパヨチョンの味方するわけでも無いのに
>>93
単なる事実に草生やして発狂する意味がわからん
単に今まで消去法で自民が選ばれてきたから、違う選択肢が出たから投票されただけやろ
パヨクだどうだとかなんの関係があるんだ?
>>100
まあ関係ないといえるか不安だがな。
都ファは元民主系の流入が指摘されてるし、民主が出来上がった時と
同じような構造であり、同じような問題を抱えるってな懸念があるわけだよ。
自民の非主流とか半島系とか組織力があって集金能力が高いのが
影響力を持って組織を蚕食していくってなパターンになってもおかしくない。
惨敗したからなんか何の?
あくまで自民の力を削ぎたいの?
野党も一緒に惨敗してんだけど
こいつらは安倍が負けたら改憲も慰安婦合意も無くなって韓国経済が良くなって癌が治って痩せてハゲも治ると思ってるんやろうな……
ミンスのときと同じ
実際は国政には関係無いし
むしろ野党が影響力皆無になって
一強体制が更に強まったんだが