2016.2.9 01:00
下落は必至とみられた内閣支持率が上昇した-。第2次安倍晋三政権が発足して以来の
「最大の危機」とされた自民党の甘利明前経済再生担当相の金銭授受疑惑。「政治とカネ」
に対する国民の視線が厳しさを増す中で、甘利氏辞任直後の報道各社の世論調査で支持率は
いずれもアップしていた。下落を覚悟していた与党にも、下落を期待した野党にも「?」
がつきまとう。
「支持率が最悪10%下落することも覚悟していただけに、結果を見て意外だった」。
甘利氏が辞任した直後の1月30、31両日に実施した報道各社の世論調査に、
首相周辺は驚きを隠さなかった。
調査を実施したのは読売新聞と毎日新聞、共同通信の3社。内閣支持率は読売が56%(前回54%)、
共同は53・7(同49・4)でいずれも微増しており、毎日は51%(同43)と8ポイントも上昇した。
安倍政権では、かつて閣僚辞任で支持率が急落したことがあった。平成26年に小渕優子経済産業相(当時)
と松島みどり法相(同)の女性閣僚2人が同時に辞任した際、読売の調査で支持率が9ポイントも下落した。
それだけに、今回の支持率上昇に政府内からも「下落幅が少なければよいと思っていたが、
上昇したのは理由が分からない」との声が漏れた。首相は2月4日の衆院予算委員会で上昇の理由を聞かれたが、
「国民の厳しい目が私たちに注がれているという緊張感を持たなければならない」と答弁するにとどめている。
では、なぜ上昇したのか-。
自民党の谷垣禎一幹事長は「心配していたが、悪い影響が出ているわけではないのでホッとした」
と述べた上で、経済や外交での成果が国民の評価につながっていると分析した。甘利氏が辞意を
表明した1月28日の疑惑説明のための記者会見をめぐっては、「説明のキレが良かった。
甘利さんが秘書に責任をかぶせず、自分の管理責任だと言ったことも評価された」(自民党幹部)との見方もある。
また、自民党からは「人気グループ『SMAP』の解散報道や、タレントのベッキーの不倫報道で、
世間の注目が分散したのではないか」(中堅)といった“珍説”まで飛び出した。
「政治とカネ」の問題を嫌う公明党だが、山口那津男代表が「内閣に対する叱咤激励だと受け止める。
緊張感を持って対応することが政府・与党にとって大事だ」と語るなど、前向きに捉えているようだ。
一方、「1強他弱」といわれる中で、安倍政権の屋台骨を揺さぶる好機と受け止めていた野党側は困惑している。
維新の党の今井雅人幹事長は「甘利氏の辞めるときの演出は非常にうまかった。
疑惑を覆い被すような演出だった。それが効いている可能性がある」と指摘。
その上で、世論調査の実施直前にあった日銀のマイナス金利導入決定も影響したとの見方を示した。
共産党の山下芳生書記局長は「まだ疑惑が究明され尽くしていない」として、引き続き国会で甘利氏の
疑惑を厳しく追及していく構えだ。この疑惑を引っ張ることで「数字も変わってくるのではないか」というわけだ。
ただ、そうした「抵抗野党」としての対応が逆に国民に受け入れられないと指摘する向きもある。
おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は「今までの野党のような審議拒否とか、日程を引き延ばすとか、
そういうことが国民側から見抜かれている」と指摘した。
安倍政権が最大のピンチを最小限に乗り切ったことから、自民党内からは衆参ダブル選挙に打って出るべき
だとの声も上がる。しかし、政府高官は「今後どうなるかまだ分からない。この問題は終わったわけでなく、
まだまだ中間点だ」と表情を引き締めた。
(政治部 太田明広)
http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090004-n1.html
>そういうことが国民側から見抜かれている」と指摘した。
やっぱりこれだな
内外の情勢が急変しているのに、その対策を論じようとしない民主や背乗りや共産党にウンザリ
もっともおいらは大臣辞めて、次の選挙では無所属で立つべきだと思うけどな。
政権与党が頼りない時の受け皿が欲しいのであって、野党が欲しいわけじゃありません
今回は鵜呑みにするの?
結局、都合の良い事だけを盲信するのはサヨクと同じですね
26:26.16 ID:EDtatxv6Y
数字の正当性についての議論ではなく
その数字を見た人がこんな事を言ってる、のニュースでしょ?
「そんな数字信用する必要は無いよ」とこっちがどうこう言ったところで
ソースを信じた人間の反応が無かった事になる訳じゃない
なぜ支持率が上昇したと言う前提を信用できるの?というお話
その上昇した支持率は真実なのかと
すべてが作り話でしょ、いつもの2chの論調ではね
そういう反応をした野党に対して、あんたらが理解してないだろって感想を言ってる人間に聞く内容じゃないわ
【NHK世論調査】内閣支持率50%、不支持は34% 民主・維新合併「期待しない」73% [02/09]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454987040/
良かった良かった、時に売国だなんだと言われるから愛国者じゃないんだろうなと思ってたわ
ああそうなんだ、俺あの件ではソースが不十分だし合法的に日本にいる人がほとんどだからありえないと言って
お前は売国奴だと言われたから、なるほど俺は売国奴だったのね、と認識してたけど
へーそーなんだー
さすがにヒキニートなネット愛国者と同じにはされたくないですか
そんなに馬鹿を演じ続ける事はないと思うけど
そろそろ辛くない?
実際に選挙で与党の支持する候補が相次いで当選している現状では、数字を信用するに足る結果だと
各政党関係者が判断してもおかしくはないと思うけど
そういう別背景のニュースとかとリンクさせず、ただ支持率って言葉だけに過剰反応して
関連すれど直接的に取り扱ってる訳じゃないスレで場違いなレスを繰り返してる
世情を理解できない、馬鹿と指摘されても自分を正せない残念な子がいる、とは認識してる
それも勝手な思い込みから発生したレッテル貼りの一部という認識しかしてない
そもそも統計手法や設問内容からこれはある程度信憑性があると判断できなかったとしても
多くの統計結果で似たような数字で出てきてる時点で、これが捏造なのか、それとも本当なのか
そういう判断の修正ができないタイプの人間は俺も残念に思うけど