1: しゅわっち’92 ★ 投稿日:2016/02/08(月) 13:33:30.89 ID:CAP
現代ビジネス 2月8日(月)11時1分配信
中国経済の急減速が、ついに日本経済にも影響を及ぼし始めた。春節に起こる「異変」を、東京・北京発で二元レポートする。
【習近平政権が突然の制度変更】
1月27日、東京・銀座の「三越銀座店」8階に、売り場面積約3300m2
という巨大な免税店『Japan Duty Free GINZA』がオープンした。 三越が改装工事を急いだのは、一にも二にも、2月8日の春節(旧正月)に間に合わせるためだった。春節の大型連休中に、中国から押し寄せる「爆買いツアー」を当て込んでいるのである。三越伊勢丹ホールディングスの広報担当者が語る。
「中国人旅行者の買い物客が多い銀座店と新宿店では、外国人売り上げ比率がそれぞれ2割強、約1割と伸びています。一昨年10月に、日本で化粧品が免税対象品になったことも大きく、銀座店では売り上げが3・3倍に伸びました。春節の中国人旅行者のリピーターには大いに期待しています」
3月には、銀座の数寄屋橋交差点に面した「東急プラザ銀座」もオープンするが、こちらの目玉も、8階と9階をブチ抜いた巨大な免税店だ。
思えば、昨年(2015)の春節には、中国人旅行者が銀座通りを「占拠」した。本誌記者も、1000万円を超す宝玉や、666万円の福袋などを、次々に「爆買い」していく中国人たちを目撃し、圧倒されたものだ。
昨年、海外旅行に出かけた中国人は延べ1億3500万人と、日本の総人口を上回った。うち日本へは、前年比207%の499万人も訪れている。これは日本を訪れた外国人旅行者の25%にあたる。日本での消費額で見ると、全外国人の5割近くを占めたという推計もある。
ところが今年に入って、中国国内を取材すると、「異変」が起こっている。習近平政権が「爆買い」を阻止する措置に着手し始めたというのだ。在北京ジャーナリストの李大音氏が解説する。
「中国の出入国管理法は、一般国民にパスポートを支給するようになった’90年代半ばに制定されました。それによると、一人5000米ドル以上の海外への持ち出しを禁じていますが、そんな20年も前の法律は、これまで有名無実化していた。それをこの1月から、空港で厳格に検査するようになったのです。
海外での『爆買い』に関しても、帰国時の空港で厳格にチェックし、どんどん課税していく。つまり、いくら海外で免税品を買っても、中国に持ち込む際に高額の課税をされる可能性があるわけです。
習近平政権としては、経済が急速に悪化していく中、もう1元たりとも海外に持ち出してほしくない、海外で消費してほしくないということです」
次ページは:日本を誉めるのも許さない
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00047736-gendaibiz-bus_all&p=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00047736-gendaibiz-bus_all&p=3
82: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:09:36.03 ID:i7rUDJfg.ne
>>1 爆買い禁止令
さすが、すげーな。
142: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 16:13:38.48 ID:WUSIweD6.ne
>>1
シナ人が、国内で売ってるもの
信用ならんからなのにアホやな
中国国内で安心安全なもの買えるようにしたらいいだけだろwwww
172: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 19:25:03.09 ID:F5nQqRli.ne
>>1
現代じゃねえか
2: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:34:11.79 ID:lVVP6gib.ne
日本は全然潤ってないんだけどね
46: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:09:52.30 ID:ELfHE86x.ne
>>2
東京、大阪の小売り、サービス業は確実に潤ってる
63: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:38:30.33 ID:p38X6jUj.ne
>>2
GDPの2~3%だからね。
関係ない業種はホント関係ない。
マスコミは煽ってるけどね。
依存している連中は尖閣の時みたいに、
少し揉めたら、最悪倒産しますよ~
今、台湾が大陸からの観光客が急減して観光産業危なくなってる…
3: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:35:04.77 ID:j3T/7c9n.ne
少なくとも依存しすぎるべきではない。
7: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:36:07.95 ID:eg+sUqSS.ne
中国人はやめないと思う
8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:36:09.10 ID:uuFgnXKr.ne
日本の財布
9: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:36:11.59 ID:NMaui0ac.ne
中国人なんか来んでええわ
11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:37:32.08 ID:5K6tlJeo.ne
禁止しなくても
もうお金無くなって買えなくなるからw
14: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:44:00.01 ID:hjmIpa8M.ne
あらら
日本人を捨てて中国人に客を絞ったお店はどうするんですかね?w
17: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:45:54.57 ID:zqskKa1q.ne
>>14
潰れても困らんしな
50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:15:32.14 ID:JgR+OjCZ.ne
>>14
そまそも来ないから
シフトしてるだろ?お前ら消費しないから。
月50万以上使ってやれよ
16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:45:43.00 ID:riisxKsh.ne
じゃあまず中国国内の日本企業を追放しろよw
18: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:46:05.85 ID:2TeAW++l.ne
日本に出国させない様にしてくれよ
20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:46:53.57 ID:LdBodR/S.ne
爆買メンバーが空港で札束渡してスルー
来るのが金持ちなんだから意味ない
26: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:55:09.19 ID:apCk801E.ne
>>20
「日本で買った」という事実がステータスになるので大事らしいよ。
21: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:49:20.80 ID:QD169CDj.ne
大量の中国人を送り込んで日本の治安を悪くする作戦じゃなかったのか…
23: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:50:45.23 ID:8VqBTgKr.ne
ついでに日本企業との合弁、日本向けの輸出、日本へ輸出される
製品の製造、日本への留学、日本への渡航もすべて禁止してくれると
いいのだが。
24: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:51:06.15 ID:hpwMcVLS.ne
>20
>爆買メンバーが空港で札束渡してスルー
>
>来るのが金持ちなんだから意味ない
それならそもそも中国外で免税品を買う意味がないのでは?
33: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:59:01.48 ID:CXkE/42G.ne
>>24 中国人が日本で買う理由は
1. 中国で買うと偽物が多い
2. 中国で売っていない
が大きい。
39: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:05:33.35 ID:H8zuC8Dp.ne
>>33
3 そもそも中国より日本の方が安い
73: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:54:52.80 ID:aklusRmP.ne
>>24 中国人は偽物つかませるから
親戚などが買ってきたものでないと信用しない
だから個人輸入(爆買い)が起こる
118: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:42:55.05 ID:lw+R1KSj.ne
>>73
配送業者も酷いらしい
日本からの荷物や外箱が日本とかの海外製の物だと、勝手に開けて盗むのが多いってテレビでやってた
特に粉ミルクとかは全滅だったから海外で直接買うしかなかったとか
96: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:25:17.97 ID:tW76tiNt.ne
>>24
日本でも関税分を考慮しても個人輸入した方が安い場合が往往にあるでしょ。
中国でも正規代理店が無茶苦茶ぼったくるので日本に行って買った方が安いんだよ。
32: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 13:59:00.49 ID:JB/SqxlQ.ne
国内の外貨が少なくなってきたな
公表の外貨準備高もインチキカウントらしいし
キンペー必至だな
35: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:02:17.19 ID:gMRLUOkz.ne
中共なんて賄賂だけで活動しているガラクタ集団だからな
44: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:09:14.38 ID:EnSR4RAa.ne
79: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:05:57.37 ID:uVg0dFyJ.ne
>>44
リピーターはそっち
へ移ってるらしいからね 日本のヘアーデザインとか
48: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:12:30.15 ID:CXkE/42G.ne
日本人は中国人がやって来る春節の時だけ外出しないで、
中国人がお金を落としていくのを見ていればいい。
どうせ一週間かそこいらの話
51: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:18:42.92 ID:wUpytE/w.ne
実際のところ爆買いよりも国民が海外旅行、特に日本に旅行することで今まで中共の言ってた嘘がバレ始めて慌ててんだろ
海外じゃ情報統制もできないから隠せないしな
166: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 18:39:18.12 ID:V/F9mvvQ.ne
>>51 ほんコレ。
それに日本でもバブル時代にいた
欧州やハワイに出かけ、ブランド物 買い漁り、それを職場で見せびらかしてた奴。
あんなのが職場の規律や風紀を乱す。
まぁ中国人の しかも買い物客だけに依存するのが そもそも間違い。
モノ消費からコト消費へ だし、米国人も100万人訪日してるし、もっと分散化をさせないと。
しかし、日本旅行すると「自己反省」させられるのか?凄いな。
でも今後の予定も含めると 中国からの新規就航の航空路線 沢山あるんだけど、どうするんだろな。航空会社も大損害だな。
58: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:28:23.99 ID:BJY8lCmB.ne
ネットで買えばいいのに。
もしかして中国国内では日本製品かっちゃダメなの?
64: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:40:42.39 ID:EnSR4RAa.ne
>>58
悪徳業者が多く信用できないんだと
65: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 14:42:05.71 ID:yecWAxVS.ne
78: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:05:14.83 ID:wvAZwS4L.ne
安倍の土下座が見られるのか
80: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:08:30.68 ID:Mav3QRz/.ne
これって家電品とかだと中途半端な値段のモノ買うと中国製や東南アジア製って
事多いからわざわざ日本に来て自国製の商品を高値で買ってる奴も居るんやろうなw
95: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:25:08.03 ID:xsKlYVbS.ne
マナーわるいから来るな
102: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:30:59.68 ID:+sDgYD3f.ne
ちょんまげ糞ジャップ死亡wwwww
103: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 15:31:28.66 ID:0O9Oj6pV.ne
グッジョブ習近平
143: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 16:23:46.56 ID:JIeeJ+hY.ne
グッドタイミングだね
そろそろ中国離れした方が日本のため
144: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 16:25:31.96 ID:R0KJmdcU.ne
習近平ってのは、案外民族主義者みたいだな。
胡錦濤は案外親日だったが、反日江沢民との権力闘争と民主党のまずい外交で
より最悪状態になっちまった。
176: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/02/08(月) 20:05:40.15 ID:PAfV9rXJ.ne
MADE IN JAPANといっても最終検査だけで製造は中国なのにね
日本で売れないと中国の工場の稼働率も下がってますます中国の国力が低下
キンペーいいぞ、もっとやれ
